パーソナルカラー秋【メイク/アイシャドウ・口紅・チークのコツ!】
あなたは、自分のパーソナルカラーを知っていますか?
パーソナルカラーとは、自分がもともと持っている色にマッチングする色のこと。
パーソナルカラーはドレープ(襞:ひだ)と呼ばれる少しずつ違うたくさんの色の中から探していきます。
明るさや鮮やかさなど、同じ色でもまったく違った見え方をする色が無数にあるので、誰でも自分を一番引き立ててくれる色を見つけることができます。
パーソナルカラーを知って秋メイクにチェンジ!効果的なアイシャドウ、口紅、チークを使って可愛くなろう!
秋といえば、夏のように鮮やかな色から一転、メイクもガラリと変わります。
アイシャドウや口紅の色、チークもキラキラしすぎると秋のシックな秋のイメージにそぐわないため、浮きがちに。
秋になれば、アイシャドウも口紅もチークも新色が豊富に出揃います。
それほど、お色直しな季節なのです。
でも、アイシャドウからチーク、口紅にいたるまで全部買い替えるのはちょっと・・・、という方も多いはず。
そんなときこそ、パーソナルカラーを知っておけば、効果的なちょい足しアイテムを見つけることができます。
好きな色を似合う色に!
アイシャドウにしろチークにしろ口紅にしろ、ちょっとずつ違う、同じような色味のものが並んでいるのを見たことはありませんか?
口紅でいえば、例えばベージュ系やローズ系、ピンク系といった分け方ですが、実際の色を見て「これってベージュ系なの?」と思った経験もあるのではないかと思います。
そう、色はとってもたくさんあるのです。
自分のパーソナルカラーがもし普段あまり使わないような色だったとしても、大丈夫。
パーソナルカラーは、自分に一番似合う色です。
でも、それは「この色」という決めつけではありません。
自分に一番似合う色の系統の中から自分の一番好きな色を選ぶと、似合う色を好きな色にすることができます。
いくら似合う色でも気に入らない色でメイクするようでは、ちっとも楽しくありません。
楽しくなければ自分に合った色でのメイクを研究しようにも、嫌になってしまいます。
パーソナルカラーの幅を見つけて、メイクを楽しみましょう!
秋にちょい足ししたいアイテムとは?
秋は明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ)が低く、落ち着いた黄色がベースだといわれています。
紅葉や光の色を想像すると、わかりやすいのではないでしょうか?
パーソナルカラーは、おおまかに春色、夏色、秋色、冬色という4つのシーズンタイプで表現することがありますが、あなたが夏色タイプだったとしても秋色を取り入れられないということではありません。
例えば、アイシャドウはパレットタイプのものが多いので、明るさを残しつつ秋にふさわしい深みある自分にあった色を作ることができます。
チークも同様です。
チークは顔色を印象付ける大切なポイントなので、パーソナルカラーを意識すればラグジュアリーな肌見せも可能になります。
気をつけたいのが、口紅です。
婚活リップと呼ばれる、顔色を明るく見せ好印象を与える口紅が人気を集めるようにくちびるはとても強い印象を残します。
秋はどうしてもこっくりとした色味や、モードな色が多く出てくるので気になる人も多いはず。
でも、インパクトが強ぎると、それが例えパーソナルカラーをであっても、全体のメイクのバランスが崩れてしまいます。
メイクは足し算引き算が重要です。
「インパクトは強いけど、どうしてもこの口紅がつけたい!」というときは、パーソナルカラーを上手に利用して、秋色のアイシャドウやチークをちょい足ししてみましょう。
毎日違うメイクを楽しみたい!という方にはプチプラアイテムが強い味方。
少しずつ違う色をちょい足ししながら、自分好みのパーソナルカラーをたくさん発見していくのもお勧めです。
夏とは違うあなただけの秋の顔を見つけてみませんか?
✳︎パーソナルカラー「秋」の髪色・ヘアカラーについては、こちらの記事